MENU

テレビでは報道されない矢沢永吉の福岡ドーム公演後のファンは帰宅難民で地獄絵図だった?

9月18日にpaypayドームで行われた矢沢永吉さんの50周年記念ツアー『MY WAY』が台風14号の中で開催され、福岡市内のJRや地下鉄、西鉄電車や西鉄バスが運休の中で公共交通機関がストップし悪天候の中でコンサートが開催されたことや帰宅難民がでたことなどが話題になっています。

今回は実際にどうだったのか現場の様子などをSNSを通して情報を集めてみました。

目次

矢沢永吉さんが台風の中で開催された理由は?

矢沢永吉さんの公式サイトで9月18日にコンサートを決行理由について、福岡ドームは屋根があり頑丈である旨やファンからコンサートを中止にしないでほしいという内容のメールが寄せられた為、開催をすると発表されています。

また、運営側も

《ご来場いただく方は、ご自身の判断で必ず安全を確保できる方、帰路につける方のみご来場ください。決してご無理なされず、ご自身で判断してください》

参加条件として、終了後に自力で帰宅できるファンのみとするアナウンスしていますし会場に来れない方については返金する内容も説明しています。

公式サイトで「情報を収集したところ、福岡に本格的に上陸するのは18日の夜と確認しております。当然夕方前くらいから雨や風が強まるのは承知しております。ただ福岡ドームは屋根があり、頑丈に作られた会場であること。雨風が中に入ってこないこと。そして何より『矢沢さん!中止しないでください!』『開催して下さい!』というお声がものすごい数のメールが届いております。こういった事により、福岡PayPayドームのコンサートを決行することに決めました」と発表した。

矢沢永吉 18日の福岡公演を予定通り開催 「帰路につける方のみご来場を」の要請も…交通機関は軒並み運休 (東スポWeb) – Yahoo!ニュース

つまり、来れない方にはチケット代は返金しますし、来場する方は、安全に確保ができて自宅に帰れる方のみ来てもよいですよと説明しそれでも来る方は自己責任になりますという旨の内容で説明をしています。

コンサート終了後は帰宅難民や地獄絵図だった?

paypayドームの場所は博多駅や天神からであれば、地下鉄やバスでの移動が必要になります。

しかし当日は、台風14号のため、JRや地下鉄、西鉄電車、西鉄バスが運休している状況でした。

どちらにせよ19時コンサートが終了となれば、移動手段はタクシーか徒歩か自家用車しか選択肢はありません。

実際にライブ終了後の会場の様子について現場の声をや状況を集めてみました。

出典先=Twitter
https://twitter.com/skcodbekhfb22y/status/1571673388078469120
出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter

公共交通機関がストップしている中で事前に矢沢永吉さんも安全に確保ができて自宅に帰れる方のみとアナウンスしているにもかかわらず来場されるとなると自己責任であることは仕方がないでしょう。

無事ご自宅へ帰り着いた方もいらっしゃいますし、中には台風の中でタクシーを待機したりホテルや避難所へ駆け込んだなどとなると大変だったことは間違いないでしょう。

また、ホテルで対応された方や台風の為安全に過ごす目的で避難所へ過ごした方からすると良い気はしないのではないでしょうか。

帰宅困難者はゼロだった?

主催した矢沢永吉さんの事務所から委託を受けてコンサートを運営した興行会社「キョードー西日本」(福岡市)は

「タクシー待ちについては、22時半には解消されています。近くのホテルのロビーに行きましたが、たくさん空室があって、ファンが一夜を明かしたといった話は入ってきていません。こちらとしては、コンサート後に帰宅難民が出たとは思っていません」

とコメントをしています。

実際にコンサート終了後に、タクシー待ちをしているファンが数百人いて、「風雨に晒されて危険な状態で、恐怖を感じている」といった内容の110番通報があったの事実だそうで、主催者である「キョードー西日本」は風雨に晒されないようファンの安全確保に配慮するよう対応したそうです。

その後、ファンの方には、風雨をしのげるドームの駐車場で待機してもらい、タクシー待ちも23時過ぎに解消したとのことです。

また、一部のSNSで近くのホテルに部屋を求めるファンが来て、ロビーで一夜を明かしたケースがあったとは聞いてないようです。

帰宅困難者はなく無事にファンの方も帰宅されたことが分かりました。

主催した矢沢さんの事務所から委託を受けてコンサートを運営した興行会社「キョードー西日本」(福岡市)は同日、次のように担当者が取材に答えた。 「タクシー待ちについては、22時半には解消されています。近くのホテルのロビーに行きましたが、たくさん空室があって、ファンが一夜を明かしたといった話は入ってきていません。こちらとしては、コンサート後に帰宅難民が出たとは思っていません」

矢沢永吉「台風下ライブ決行」で「帰宅難民出たと思ってない」 数百人タクシー待ちも…興行会社「22時半には解消」(J-CASTニュース) – Yahoo!ニュース

まとめ

今回、9月18日に行われた矢沢永吉さんの福岡ドーム公演後の状況について調べてみました。

楽しみにしていたコンサートだけあってファンの方も参戦するかどうか迷うところではありますが、帰りのことを考えると今回は見送った方が良かった安全を確保出来ることは間違いないでしょう。

今後も矢沢永吉さんの活動に注目したいですね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

矢沢永吉さんが福岡ドーム公演を行った理由は?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〇当ブログにお越しいただきありがとうございます!
当ブログは、いつでも、どなたにも気持ちよく読んでいただけるように、明日の話の雑談やネタになればと思い記載をしております。
もし、気になる点、ご質問などございましたら、お気軽にお問合せフォームをご利用くださいませ。

目次