MENU

矢沢永吉|福岡ドーム公演を決行した理由とライブ会場の様子と感想は?

ロック歌手の矢沢永吉さんが9月18日、台風14号の上陸が予想される福岡・PayPayドームでのこの日のコンサートを決行することを発表され、現在行われています。

今回、デビュー50周年記念全国ツアー「MY WAY」の18日福岡公演を決行することを決めた理由やライブ会場の様子など調べてみました。

目次

コンサートを決行した理由は?

矢沢永吉さんの公式ホームページで、9月17日に、台風14号を開催についての判断は、9月18日の正午12:00までに行いたいとお知らせがあります。

9月18日の公式ページにて台風が上陸することを確認したうえで、福岡ドームは屋根があり頑丈に作られた会場であることや雨風が入ってこないこと、ファンから「中止しないでほしい」ことや「開催してください」との声が多くあり決行ことになりした。

「ご来場いただく方は、ご自身の判断で必ず安全を確保できる方、帰路につける方のみご来場ください。決してご無理なされず、ご自身で判断してください。」と注意を促しています。

また、会場に来れないファンの方に配慮した対応で、「今回は断念するという方には、全員ご返金させていただきます。後日、返金手続きのご案内をさせていただきます。」と来場ができないファンの方には返金対応をしています。

この度の台風14号の上陸における福岡PayPayドームの公演について、

判断に時間を要し、誠に申し訳ございませんでした。

情報を収集したところ、

福岡に本格的に上陸するのは18日の夜と確認しております。

当然夕方前くらいから雨や風が強まるのは承知しております。

ただ福岡ドームは屋根があり、頑丈に作られた会場であること。

雨風が中に入ってこないこと。

そして何より「矢沢さん!中止しないでください!」「開催して下さい!」というお声が

ものすごい数のメールが届いております。

こういった事により、福岡PayPayドームのコンサートを決行することに決めました。

ただしチケットをご購入いただいたみなさんにお願いです。

ご来場いただく方は、ご自身の判断で必ず安全を確保できる方、

帰路につける方のみご来場ください。

決してご無理なされず、ご自身で判断してください。

今回は断念するという方には、全員ご返金させていただきます。

後日、返金手続きのご案内をさせていただきます。

こういう形を取るのは前代未聞のことかもしれません。

ただ「開催」の判断に至った今回のコンサートを、

みなさんのご協力とご理解で、最高のものにしたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

9月18日(日) 福岡PayPayドーム公演について|矢沢永吉公式サイト (eikichiyazawa.com)

 

コンサート会場の開場時間は14時で開園時間は17時となっています。

本当の決行理由はスケジュールにあった⁉

暴風域の中で福岡ドーム公演が行われたことで、賛否両論の声があります。

今回、福岡ドーム公演を延期にするとプロ野球のクライマックスシリーズや他のアーティストのスケジュールの兼ね合いでPayPayドーム公演の使用が難しいとのことでした。

また、矢沢永吉さんも秋ツアーが12月20日まで予定があり、決行したのではと一部の関係者から言われています。

「矢沢さんは今回のツアーを完遂したかった。福岡公演を延期にすると、プロ野球・ソフトバンクの試合の兼ね合いでPayPayドームをいつ押さえられるか分からない面もあったといわれています」(音楽関係者)

矢沢の福岡公演が決行された18日時点でソフトバンクはマジック9で、クライマックスシリーズ(CS)進出は濃厚だが、パ・リーグは大混戦で順位が確定していない。もし10月に開催されるCSの試合会場がPayPayドームになれば、矢沢の公演はできない。CS後にはSEKAI NO OWARIが同所での公演を予定している。  11月以降はというと、秋のホール&アリーナツアー「ONE FIFTY」が12月20日の日本武道館までビッチリ入っているのだ。 「矢沢さんはツアー最終日となる12月20日に、日本武道館での公演記録が通算150回を達成します。これは前人未到のこと。なのでスケジュール調整が難しかったのでは」(芸能関係者)  加えて矢沢の年齢的な問題もある。超人的なパフォーマンスでファンを魅了しているが「古希を超えていて、今回完遂できなければいつツアーを開催できるか分かりません」とは前出の音楽関係者。

矢沢永吉が台風下に「コンサート決行」した2つの理由 ファンの要望だけではなかった…(東スポWeb) – Yahoo!ニュース

矢沢永吉コンサート会場の様子は?

福岡市内のJRや西鉄電車・西鉄バス・地下鉄も運休の状況です。

ライブ会場の様子について調べてみました。

出典先=Twitter

福岡ドームの横が海なので強風が吹き荒れています。

https://twitter.com/5esjUHQ73BhkCGv/status/1571393874073100291
出典先=Twitter
出典先=Twitter

コンサート決行についてみんなの声を集めてみました

https://twitter.com/aoharu_365/status/1571449814180827141
出典先=Twitter
https://twitter.com/xiangxiangyue/status/1571449603907817476
出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter

今回のコンサート決行について賛否両論の声があります。

とくに公共交通機関がストップしているので、会場に行っているファンの方やスタッフの帰りについて心配されている声も多くみられていました。

コンサート終了後の会場の様子と感想は?

出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter
https://twitter.com/cjtd87994007/status/1571462254285180928
出典先=Twitter
出典先=Twitter
https://twitter.com/besty_dct/status/1571569061359910912
出典先=Twitter
出典先=Twitter
出典先=Twitter

コンサート終了後の会場周辺は混んでいたようですが、コンサートに参加された方も無事帰られた方もいらっしゃるようです。

運営側もしっかりと返金対応をされていますし、コンサートに行かれた方もご自身の判断で安全に帰路につき満足されたのであれば、良いのではないかと個人的には思うところです。

またスタッフの方の対応についても何かしら対応はされているのではないでしょうか。

まとめ

矢沢永吉さんのコンサート決行について調べてみました。

今回、台風14号の福岡ドームでのコンサートが重なりましたが、参加されたファンの方は思い出に残ることは間違いないでしょう。

今後も矢沢永吉さんの動向に注目していきたいですね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

矢沢永吉さんの福岡ドーム公演後のファンは帰宅難民で地獄絵図だった?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〇当ブログにお越しいただきありがとうございます!
当ブログは、いつでも、どなたにも気持ちよく読んでいただけるように、明日の話の雑談やネタになればと思い記載をしております。
もし、気になる点、ご質問などございましたら、お気軽にお問合せフォームをご利用くださいませ。

目次