MENU

坂口杏里インスタの顔と体の傷の病気が梅毒疑惑⁉診断結果は帯状疱疹‼

9月30日に坂口杏里さんが自身のインスタグラムのストーリーズを更新しています。

内容は体中に傷や湿疹ができた写真とともに、意味深な言葉をつづっています。

SNSではこの病気が梅毒との声も挙がっているので真相について調べてみました。

目次

坂口杏里さんの現在の状態とは?

坂口杏里さんはインスタグラムのストーリーズで真っ暗な背景とともに「信用もくそもない」「裏切るより裏切られる方がマシ」という言葉を投稿しています。

精神的に追い込まれている状態にあり、熱も38度を超え、頭痛と喉、皮膚が痛く寝れない状態であることを伝えていました。

顔や手に吹き出物や傷あとのある腕の写真とともに「精神的にも全部おいこまれてる やばい」と記した。さらに、「熱も38度超え しんどいし頭も喉も皮膚もいたい。。オワタ 皮膚が痛すぎて熱も出てきて さすがにやばいと思って緊急外来に電話したら2時間待ちって言われた… 目瞑って頑張ってゆっくりしようとしたけど 左右向いても皮膚が布団にあたるから、痛すぎて寝れない…」

坂口杏里さん「精神的にも全部おいこまれてる」 傷などある腕の写真投稿「皮膚が痛すぎて寝れない…」(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
出典先=Twitter

SNSでは梅毒ではとの声もあります。

坂口杏里さんの症状は梅毒なのか?

坂口杏里さんの現在の様子は、熱が38度を超え、頭痛と喉、皮膚が痛いとのことでした。

梅毒の症状にあてはまるのか調べてみました。

梅毒は、第1期から第4期に向かって進行する病気だそうです。

現在の症状やお体の状態からすると梅毒と診断されれば、第2期の状態であれば、感染して3カ月から経過している可能性が高いのではないでしょうか。

第2期症状
・リンパ節腫大
咽頭痛
頭痛
・むらのある脱毛
倦怠感
・体重減少
・筋肉痛
赤の太字は坂口杏里さんの症状です。

第2期は感染してから3ヶ月から3年までの期間です。この時期には皮膚や粘膜に発疹がみられます。発疹には掻痒感はありません。赤色もしくは赤褐色の斑点が体幹のみならず、手掌および足底にもみられます。この発疹は余りにも薄いので気づかれないこともあります。発疹に加えて、第2期梅毒の症状には発熱、リンパ節腫大、咽頭痛、むらのある脱毛、頭痛、体重減少、筋肉痛、倦怠感があります。第2期梅毒の症状も治療の有無に拘わらず、自然に改善します。しかし、治療されなければ第3期梅毒に進行します。

梅毒 | 健栄製薬 (kenei-pharm.com)

進行性の病気なので早めの治療が必要になります。

このまま放置すればどうなる?

坂口杏里さんが梅毒の症状であれば、今後放置すると状態はさらに悪化していきます。

皮膚の腫瘤がみられ最悪、脊髄にまで梅毒により侵されることがあるようです。

引用先=M 坂本モデル 梅毒性ゴム腫模型 医療 教材 幅約33cm 奥行約11cm 高さ約25.5cm T-21110310(医学一般)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 – オークファン(aucfan.com)

第3期のゴム腫の症状の模型ですが、かなり状態が痛々しいものではないでしょうか。

第3期は感染してから3年から10年の時期です。このときにはゴム腫とよばれる皮膚の腫瘤がみられます。更に進行すると第4期となります。これは感染後10年以降の時期ですが、脊髄癆(梅毒によって脊髄が侵される疾患)と呼ばれる症状を呈します。最近はゴム腫や脊髄癆は殆どみられなくなりました。

梅毒 | 健栄製薬 (kenei-pharm.com)

受診結果は帯状疱疹だった‼

坂口杏里さんが10月1日に自身のインスタグラムのストーリーズを更新し、体調不良の理由が「帯状疱疹」だったと告白しています。

そして翌日「夜中皮膚痛すぎて緊急で ドクターが家まで来てみ てもらいました!」とつづり「帯状疱疹」と診断されたことを報告。「お薬もらえたのでよかったです。。」と安どしながら「帯状疱疹を調べたら怖い事が たくさん書いてあったけど、早く治るように家でゆっくりまったりします」と結んだ。

坂口杏里さん「精神的にも全部おいこまれてる」 傷などある腕の写真投稿「皮膚が痛すぎて寝れない…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能

まとめ

今回、坂口杏里さんの現在の病状について梅毒疑惑がありましたが、結果は帯状疱疹だったようです。

坂口杏里さんの早期治療と回復してもらいたいですね。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

坂口杏里さんと結婚相手の馴れ初めは?

坂口杏里さんの結婚相手はどんな人?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

〇当ブログにお越しいただきありがとうございます!
当ブログは、いつでも、どなたにも気持ちよく読んでいただけるように、明日の話の雑談やネタになればと思い記載をしております。
もし、気になる点、ご質問などございましたら、お気軽にお問合せフォームをご利用くださいませ。

目次